院 長 |
三好 成子BCSc |
|
|
|
学 位
資 格 |
学位
■B.C.Sc.( Bachelor of Chiropractic
Science )
カイロプラクティック 理学士 取得
(オーストラリア・ヴィクトリア州立RMIT大学 学士)
■人間学士(武蔵野大学人間学部 人間関係学科 心理学専攻)
カイロプラクティック国際認定資格その他 資格
■AMIアクティベータ国際アドバンス認定
■ICAK 国際アプライドキネシオロジスト
■認定心理士(日本心理学会)
■健康運動指導士(健康体力事業財団)
■社会体育地域スポーツ指導員(日体育協会)
■THP心理相談員(中央労働災害防止協会)
■BRM療法師
■条件反射療法認定療法師
■日本体育協会A級指導員(スポーツ別)
|
|
|
|
履歴 |
1993 塩川スクール関西校卒業
1996 塩川スクール東京SOT学部卒業
1993 兵庫医科大解剖実習 4時間
1995 兵庫医科大解剖実習 4時間
2004 解剖学研修修了 (基礎人体解剖学実習 60時間終了)
2006 RMIT(ロイヤルメルボルン工科大学)
健康科学部 カイロプラクティック学科日本校CSC卒業
2006 AMI公認アクティベーターネットワーク 国際ベーシック認定取得
2007 AMI公認アクティベーターネットワーク 国際アドバンス認定取得
2008 ICAK 100Hours 修了/認定試験合格
2011 武蔵野大学心理学専攻卒 |
|
|
|
|
社会体育地域スポーツ指導員上級・
スキー 公認スキー指導員
SAJスキー正指導員 |
JAA日本アロマコーディネーターAHR(アロマハンドリラックス)
JAAアロマコーディネーターインストラクター
AHR ・ アロマコーディネーター
潜在意識イメージトレーニング法 サイト技術者 |
|
|
|
加盟会員 |
日本カイロプラクターズ協会 |
ICAK-A会員・アクティベータネットワークジャパン |
|
日本心理学会 |
|
|
|
卒業
教育
認定
受講 |
ICAK 国際アプライドキネシオロジスト 公認セミナー受講 所得単位 2013年現在151H |
ICAK 100時間
nternational College of Applied Kinesiology Australasia Capter 100時間コース Drポルテリ 平成29年1月現在151時間 |
 |
|
|
Dr. Namubdripad
アレルギー除去法
ベーシック受講
H18年度現在(24時間)
アレルギー除去法
/ アドバンス(24H) |
  |
|
|
米国AMI公認アクティベータ
セミナー23
回受講
276時間受講
平成30年2月現在 |
|
|
|
キネシオテーピング |
 |
身心条件反射療法 |
受講時間 (平成25年11月現在 224時間) |
モジュール1(39時間)シルバー修了06.10.22
(78時間)ゴールド修了07.10.21
(144時間)プラチナ修了11.12.18
2012年7月1日
(236時間) 心身条件反射療法師認定
(マスター認定)取得
|
|
|
日本スポーツカイロプラクティック連盟 J-FOCS ICCSP |
|
|
Internationally Certified Chiropractic Sporats Practitioner
コース
2014.2~2015.9月計196時間終了 |
 |
|
|
|
|
|
平成29年広島県登録販者 合格 |
|
|
|
|
|
現在セミナー受講情報は更新しておりません |
セミナー感想 思い出記録 平成18年度 LINK |
セミナー感想 思い出記録 平成19年度 LINK |
セミナー感想 思い出記録 平成20年度 LINK |
セミナー思い出記録 平成21年度 LINK123H |
|
|
|
|
セミナー・感想・つぶやきです。 |
平成22年度セミナー |
24回徒手医学会勉強会、参加
日時 : 平成22年2月28日(日)
時間 : 10:00~16:00
場所 : 名古屋市国際会議場 : 436号室
今回の研修会は名古屋を代表するドクター、鈴木DCと伊藤DC(ともにパーマー大卒)の講義と3時間の臨床特別講演として九州の荒木先生をお招きし、日常のカイロプラクティック診療の参考となる充実した内容
「股関節周囲の障害 」スズキ・カイロプラクティック : 鈴木 喜博 D.C.手技療法に必要な神経学」
伊藤カイロプラクティックオフィス:伊藤 彰洋 D.C.
■ 昼食時に上部頸椎矯正テーブル(BJスペシャル)のデモ:レイアンドカンパニーイメージによる身体連鎖性における障害部位に対する検査法とそのアプローチ」1時-4時 臨床特別講演 九州 フィニッシュカイロプラクティック研究所 : 荒木寛志先生 ☆「股関節周囲の障害 」
スズキ・カイロプラクティック : 鈴木 喜博 D.C.
とても重要なお話でした。日頃の臨床を含めた鑑別と臨床でした。
☆「手技療法に必要な神経学」
伊藤カイロプラクティックオフィス:伊藤 彰洋 D.C.
久し振りの神経学、目の動き、忘れていました~
しっかり記憶を取り戻しました。繰り返し勉強しなくては・・(汗)
■ 昼食時に上部頸椎矯正テーブル(BJスペシャル)のデモ:レイアンドカンパニーテーブルも売っていました・・シャーマンテーブルでした
旧塩川関西校のイズではターグルはずいぶん勉強しましたが、もうスッカリ忘れてしまいました。その時、大学の夏休みに遊びに来ていた シャーマンの学生にシャーマンたーグルでアジャストしてもらいましたが、今回のターグルまた一味違ったアジャストでした。(こちらのアジャストは受けていませんが)
☆「イメージによる身体連鎖性における障害部位に対する検査法とそのアプローチ」
1時-4時 臨床特別講演 九州 フィニッシュカイロプラクティック研究所 : 荒木寛志先生荒木先生とはずいぶん前から、セミナーで時々お会いしておりました。すごい先生だとは知っていましたが、やっぱり凄いです・・とても勉強になりました。お題はタイトル通り、筋膜・・のデモカイロと思うと意味不明でしょう。 いや~レベルがすごいですねぇ~
以上今回のお勉強のご報告でした。 久し振りの勉強会でした。やはりモチベーションを上げるためにはお勉強しなくてはと思いました |
カイロプラクティックと全く違う勉強 東京3月21~23 |
ファイナンシャルアカデミー 経済のお勉強です。
小泉先生
簡単に言いますと、株の動きやチャートの見方
四季報の見方から 決算の見方、簡単な日本経済新聞の読み方から経済指標の調べ方を教えていただける21時間に及ぶ社会勉強です。
お話の上手な先生です。 有名な雑誌ZAIの隠れ筆頭者です。
カイロプラクティックのお勉強も大切ですが、この器の異なる勉強も新鮮で世界を知るのに役立ちました。でも・・はっきり言いまして。
すごく疲れる勉強でした。最後には目も頭も働くことを脳は嫌がっていました |
身体呼吸出版セミナー 大場先生(DC)4月26日 |
身体呼吸初めて参加やっぱりここでも、バランス点・・
と身体呼吸と言うだけに+呼吸 伸展、屈曲の運動と呼吸が合って
いないことが疑問でしたが。 ここで解決・・
なるほど・・・収穫
このタイプのセミナーは、受けないと
わからないので、お願いして
軽く触っていただくつもりだったのですが・・
大場先生の治療を受けることが出来ました。
ラッキィ~ 身体呼吸+α胸椎T2 T3も治療
「ダルマ落とし・・テクニック???(先生いわく)」
下肢と中間楔状骨のリリース、 引っかかっていたらしい。
胸郭の接触で足根骨の引っかかりを見つけるのは
やはりスゴイなぁ~ 本日のセミナー
楽しませていただきました。
今年4月20日出版したての本8000円
内容豊富でわかりやすいです。
おまけに字が大きいので遠視の人でも大丈夫。 |
5月3日4.日5日 大阪 ファイナンシャルアカデミー |
講師 小泉先生 雑誌ZAIのライターでもあります。
数々の本の筆頭者
カイロプラクティックのテクニックには無縁のお勉強
セミナー 前回の3月と一緒 経済のお勉強 ふららになりました |
5月9日 武蔵野大学勉強会 神戸地区 |
連休は完璧返上・・
1年次と3年次、4年次 5年次の皆様と
卒業生と大学院生 の学年が集合
社会人学生ばかりなので・・年齢高いです。(汗)
行動療法についてのお話で盛り上りました
行動療法とは簡単に説明しますと。
誤った行動を修正し 正しい方法に
修正に導く方法です。
昨年苦労した科目です。
心理学はカイロプラクティックの仕事にもかなり
役立ちます。履修はほとんど終わりですが、心理学は学び続けようと、思います。 |
健康運動指導士の資格単位
NPO法人日本救急蘇生普及協会の講習 |
神戸産業振興センター)(=^・^=)
【学科講義の主な内容】
・簡単な心臓の解剖、生理学
・なぜ除細動が必要か(心室細動、新しい救命連鎖etc)
・CPRの必要性など
・CPRの手順
・AEDの使い方など
【実技講習の主な内容】
・全員で手順練習
・グループ別にAEDを重点的に練習
・グループ別にCPRを重点的に練習
・グループ別にAEDとCPRを練習
【テスト】
・学科テスト:穴埋め問題(選択肢あり)と○×問題
・実技テスト:AEDとCPRの実技(指定時間に受験)
これ以外に
+異物除去法も+されていました。6時間ほとんど
CPRの訓練とAEDばっかりで結構ハードでした
ブログにLINKしておきます
http://core-chiro.blog.ocn.ne.jp/corechiro/2010/05/post_9dc7.html。 |
|